白川静―漢字の世界観◆松岡 正剛 (著) 更新日:2014年12月2日 公開日:2009年3月30日 例会2009 松岡正剛(著)「白川静―漢字の世界観」 鷹揚の会: 平成21年3月例会 開催日: 2009年3月27日 レポーター袖川裕美 1 文字が世界を憶えている 「はじめにことばがあった。ことばは神とともにあり、ことばは神であった […] 続きを読む
タンパク質の一生―生命活動の舞台裏◆永田 和宏 (著) 更新日:2014年12月2日 公開日:2009年2月28日 例会2009 永田和宏(著) 「タンパク質の一生―生命活動の舞台裏」 鷹揚の会: 平成21年2月例会 レポーター: 得丸公明 1 なぜこの本を選んだか? 分子生物学:言語のデジタル起源についてアメリカの分子生物学者の論文に出会う。DN […] 続きを読む
75歳のエベレスト◆三浦 雄一郎 (著) 更新日:2014年12月2日 公開日:2008年12月31日 例会2008 三浦雄一郎(著) 「75歳のエベレスト」 鷹揚の会: 平成20年12月例会 開催日: 2008年12月26日 レポーター: 袖川裕美 1 経歴 2 雄一郎自身の言葉 / 雄一郎を評価する言葉 3 家族 4 その天才性(家 […] 続きを読む
原爆の秘密 [国内編] 昭和天皇は知っていた◆鬼塚 英昭 (著) 更新日:2014年12月2日 公開日:2008年8月31日 例会2008 鬼塚英昭(著) 「原爆の秘密 [国内編] 昭和天皇は知っていた」 鷹揚の会: 平成20年8月例会 夏合宿 レポーター: 得丸公明 原爆の秘密 国内篇 第1章・第2章の質問 国内篇は、ウェブや本を読めば読むほど疑問や謎が深 […] 続きを読む
北一輝◆渡辺 京二 (著) 更新日:2014年12月2日 公開日:2008年6月30日 例会2008 渡辺京二(著) 「北一輝」 鷹揚の会: 平成20年6月例会 開催日: 2008年6月20日 レポーター: 得丸公明 1 はじめに:「意味のメカニズム」から 現生人類は音声記号言語(Vocal Code Language […] 続きを読む